QOLを向上させるには

query_builder 2023/05/05
コラム
2

QOL(Quality of life)は「人生の質・生活の質・生命の質」を表す言葉です。
高齢者の介護では、その方のライフスタイルに合わせた介護を行うことが求められます。
実際にQOLの向上を目指すには、どのような取り組みが大切になってくるのでしょうか。
▼QOLを向上させるには
■希望や趣味などを知る
介護される方のことを知るのは、QOL向上を目指すために欠かせません。
なぜなら、どのようなことが幸福につながるのか、人によって違うからです。
また介護される方自身も、改めて自分の希望や趣味について棚卸しをしてみることをおすすめします。
好きな食べ物・これまでに体験した趣味など、些細なことからでも構いません。
目標や趣味・特技や習慣などを通して、楽しく過ごすことがQOL向上につながります。
■一人ひとりに合ったケアを行う
加齢に伴い、身体機能は低下していきます。
機能の低下防止や維持・向上を図るためにも、さまざまな身体的ケアが必要です。
周囲の方は、心配からつい必要以上の介護をしてしまうかもしれません。
ですが、できる範囲でなるべく自身で取り組んでもらうことで達成感を感じられ、QOL向上に役立ちます。
できることは見守り、補助的な介護で自立支援を行うことが大切です。
■交流できる場を作る
老化に伴ったQOLの低下には、精神的要因が影響を与えているとも言われています。
気分が落ち込んだり、認知機能の低下・意欲の低下が見られ、社会との隔たりができてしまいがちです。
さまざまなサービスを利用し、楽しく交流を行うことでも、活力の向上が期待できるでしょう。
▼まとめ
どのようなことががQOLの向上につながるのかは、人によってさまざまです。
そのため、周囲の方だけでなく介護を受けるご自身も、これまでの暮らしの棚卸しをしてみることをおすすめします。
これまでの仕事や趣味だけでなく、社会的なつながりを持つこともQOL向上には欠かせない要因のひとつです。
『ライフケアサービス びーなす』は、水戸市を中心に訪問介護サービスを行っています。
QOLの向上につながる介護について気になる点がありましたら、いつでもご相談ください。

NEW

  • 福祉有償運送運転者 募集

    query_builder 2023/05/01
  • コラムを発信していきます

    query_builder 2023/04/18
  • フレイルの対策について

    query_builder 2023/06/01
  • つまづきやすい高齢者に必要な対策

    query_builder 2023/05/28
  • サルコペニアとは

    query_builder 2023/05/25

CATEGORY

ARCHIVE