入浴介助を行う上での注意点とは?

query_builder 2024/01/15
コラム
38

入浴介助には、どのような注意点があるのでしょうか。
実際に入浴介助をするにあたって、不安な方もいらっしゃいますよね。
本記事では、入浴介助の注意点について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
▼入浴介助の注意点
介護のなかでも、重要なケアの1つであるのが入浴介助です。
清潔な身体を保つのは、本人にとって尊厳の維持にもつながります。
また入浴は、病気の予防としても大切です。
入浴介助での注意点には、以下の点が挙げられます。
・体の状態を確認する
・無理をしない
・安全を優先する
入浴介助を行う場合は、体の状態を確認します。
腫れやかぶれ・傷などがないか、全身の確認を行うようにしてください。
また体調が悪い場合には、無理をしないよう気をつけましょう。
自宅での入浴介助なら、特に安全を優先する必要があります。
介護度が上がった場合は、施設での入浴や訪問サービスの利用も検討しましょう。
■入浴介助でのポイント
家族の介護にあたっては、つい何でもサポートしたくなるかもしれません。
しかし、可能な範囲で自分でも洗うようにしてもらうことで、日常生活動作の維持につながります。
家族での介護が難しい場合には、介護の専門家に相談するのもおすすめの方法です。
▼まとめ
入浴介助では身体の状態を確認しつつ、無理なく安全性を優先して行う必要があります。
すべてではなく、できないことをサポートすることを心がけましょう。
水戸市の『ライフケアサービス びーなす』では、家族の負担を軽減する訪問サービスを提供しております。
ご本人様の意思を尊重しながら介護を行っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

NEW

  • 初春のお喜びを申し上げます。

    query_builder 2024/01/02
  • 利用者様さんとともに・・・

    query_builder 2023/10/21
  • 福祉有償運送運転者 募集

    query_builder 2023/05/01
  • コラムを発信していきます

    query_builder 2023/04/18
  • 要介護・要支援の違いとは?

    query_builder 2025/01/05

CATEGORY

ARCHIVE