初春のお喜びを申し上げます。
query_builder
2024/01/02
訪問介護を利用開始するまでには、さまざまな手続きを行う必要があります。
そこで今回の記事では、訪問介護の利用開始までの流れについて解説いたします。
「訪問介護の利用を検討している」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼訪問介護の利用開始までの流れ
①要介護認定の申請
お住まいの市区町村の担当窓口に、要介護認定の申請を行います。
②要介護の認定
申請から30日以内に、要介護の区分が記載された認定通知が届きます。
➂ケアマネジャーの決定
居宅介護支援事業所に、ケアマネジャーの選任を依頼する必要があります。
地区町村の担当窓口・地域包括支援センターでも、居宅介護支援事業所を紹介してもらえるでしょう。
④ケアプランの作成
ケアマネジャーと面談を行い、面談内容をもとにケアプランを作成します。
作成したケアプランの中に訪問介護に関する記載をすると、訪問介護が利用できるようになります。
⑤訪問介護事業所の選定・契約
複数の候補の中から訪問介護事業所を選び、契約を結びましょう。
契約が完了したら、訪問介護サービスを利用できるようになります。
▼まとめ
訪問介護は次のような流れで利用が始まります。
①要介護認定の申請
②要介護支援の認定
➂ケアマネジャーの決定
④ケアプランの作成
⑤訪問介護事業所の選定・契約
水戸市の『ライフケアサービス びーなす』では、訪問介護サービスを提供しております。
ご利用者様・ご家族様に寄り添ったサービスを行ってまいります。
|
029-350-2560 10:00〜20:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。